序文 第39回日本エンドメトリオーシス学会会長 |
京都府立医科大学大学院女性生涯医科学教授
教授 北脇 城 |
Ⅰ 第39回日本エンドメトリオーシス学会学術講演会プログラム |
Ⅱ 第39回日本エンドメトリオーシス学会論文 |
[特別講演] |
Endometriosis as wounds undergoing repeated tissue injury and repair : Evidence and clinical
implications |
Shanghai OB/GYN Hospital, Fudan University, China
Sun-Wei Guo |
Molecular clues of Endometriosis and the possible solution |
Department of Physiology,College of Medicine, National Cheng Kung University, Taiwan
Shaw-Jenq Tsai et al. |
[パネルディスカッション1] |
<子宮内膜症合併不妊~次の一手は~> |
1.卵巣チョコレート囊胞合併不妊に対するART とOPE の二刀流戦略 |
山王病院リプロダクション・婦人科内視鏡治療センター
藤原敏博 |
2.子宮内膜症性囊胞の存在は妊娠成立の妨げになるのか? |
杉山産婦人科新宿 中川浩次・他 |
3.子宮内膜症性囊胞合併不妊症に対するエタノール固定術 |
兵庫医科大学 福井淳史・他 |
4.卵巣チョコレート囊胞患者の妊娠獲得への治療ストラテジー |
鳥取大学 谷口文紀 |
[パネルディスカッション2] |
<若年子宮内膜症の管理> |
1.若年子宮内膜症予防・治療のために果たす性教育の役割~OC・LEP 普及のためにも~ |
あおもり女性ヘルスケア研究所 蓮尾豊 |
2.機能性子宮を有する腟中隔・腟欠損症に合併した子宮内膜症の検討 |
岡山大学 鎌田泰彦・他 |
3.月経血流出障害に伴う子宮内膜症の特徴と管理を考える |
U東京大学 原田美由紀 |
[パネルディスカッション3] |
<子宮内膜症治療と病診連携> |
1.開業医の立場から子宮内膜症で病診連携した症例の現状と課題について |
清子クリニック産婦人科・内科・心療内科
小石清子 |
2.妊孕性温存手術予定患者に対して当院で実践する病診連携とファミリープラニング |
豊橋市民病院総合生殖医療センター
安藤寿夫・他 |
3.一般クリニック・不妊治療クリニックと連携した子宮内膜症専門病院としての取り組み |
健保連大阪中央病院婦人科子宮内膜症センター
佐伯愛・他 |
4.地域連携で診る子宮内膜症 |
関西医科大学 木戸健陽・他 |
[シンポジウム1] |
<深部子宮内膜症手術と他科との連携> |
1.膀胱・尿管子宮内膜症における婦人科・泌尿器科の連携 |
滋賀医科大学泌尿器科学講座 河内明宏 |
2.当院における再建を要す深部子宮内膜症(DIE)手術 |
倉敷成人病センター 安藤正明 |
3.関連科との連携による深部子宮内膜症・稀少部位子宮内膜症のマネージメント |
順天堂大学 北出真理・他 |
4.深部子宮内膜症手術を安全に行うために―他科との連携を中心に― |
日本医科大学 可世木華子・他 |
5.深部子宮内膜症手術における消化器外科・泌尿器科との連携 |
京都府立医科大学 楠木泉・他 |
6.直腸周囲の剝離操作における手技のポイント―消化器外科医の立場から― |
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院消化器・一般外科
國場幸均 |
[シンポジウム2] |
<子宮内膜症の病態解明を目指して> |
1.CXCL12―CXCR4発現はPGE2により増強し子宮内膜症の進展に関わる |
東京大学 真壁友子・他 |
2.子宮内膜症に対するダイゼインリッチイソフラボンアグリコン(DRIAs)の治療効果 |
京都府立医科大学 髙岡宰・他 |
3.ヘムオキシゲナーゼ1(HO―1)の抗酸化作用と子宮内膜症の癌化との関連 |
奈良県立医科大学 小川憲二・他 |
4.HOXC8の卵巣チョコレート囊腫への発症・進展への関与の検討 |
山口大学 前川亮・他 |
5.IL33刺激でmacrophage(MΦ)が産生するPGE2が,NK 活性を低下させ子宮内膜症発症に関わる |
富山大学 新谷由美子・他 |
[シンポジウム3] |
<子宮内膜症手術の勘所> |
1.腹腔鏡下手術解剖から仙骨子宮靱帯を再考する―直腸側方靱帯,神経との位置関係― |
富山県立中央病院 谷村悟 |
2.術中および術後の他臓器損傷予防に留意した腹腔鏡下重症子宮内膜症手術 |
滋賀医科大学 山中章義・他 |
3.子宮内膜症に対するダグラス窩開放術の際の合併症と予防対策 |
北海道大学 宇田智浩・他 |
4.EMcyst に対するLC 施行時のバソプレシン注入法の病理学的観点からの考察 |
東京大学 竹内亜利砂・他 |
4.子宮内膜症手術におけるソフト凝固の有用性 |
石川県立中央病院 干場勉・他 |
[ワークショップ1] |
<子宮腺筋症の妊孕性温存手術> |
1.Focal adenomyosis に対する腹腔鏡下子宮腺筋症摘出術とその妊娠予後 |
倉敷成人病センター 太田啓明・他 |
2.Triple flap 法による子宮腺筋症摘出術:治療成績および産科合併症の文献的考察 |
Natural ART Clinic 日本橋 長田尚夫・ |
3.子宮腺筋症と妊孕性 |
霞ヶ浦医療センター 板垣博也・他 |
4.当院における広範囲子宮腺筋症に対する手術の適応と実際 |
京都大学 松坂直・他 |
5.腹腔鏡下子宮腺筋症切除術における術後妊娠率と再手術率~開腹手術との比較検討~ |
近畿大学 小谷泰史・他 |
6.当科における子宮腺筋症核出術後妊娠の検討 |
京都府立医科大学 伊藤文武・他 |
[ワークショップ2] |
<子宮腺筋症と不妊> |
1.子宮鏡所見からみた子宮腺筋症不妊患者の臨床像と妊孕性 |
鹿児島大学医学部保健学科 沖利通・他 |
2.ホルモン補充周期の凍結融解胚盤胞移植における子宮腺筋症および慢性子宮内膜炎の妊娠率に及
ぼす影響 |
滋賀医科大学 木村文則・他 |
3.子宮腺筋症のART |
セントマザー産婦人科医院 田中温 |
4.子宮腺筋症合併不妊症に対する外科処置の有無とART の治療成績の検討 |
長崎大学 北島道夫・他 |
5.子宮腺筋症合併不妊に対する子宮腺筋症病巣除去術と周産期リスクに配慮した術後対応 |
東京大学 松本玲央奈・他 |
[ワークショップ3] |
<稀少部位子宮内膜症のガイドライン作成に向けて> |
1.腸管子宮内膜症 |
熊本大学 本田律生・他 |
2.膀胱・尿管子宮内膜症 |
大分大学 楢原久司 |
3.月経随伴性気胸の胸腔内伸展形式と術後再発の検討 |
公益財団法人日産厚生会玉川病院気胸研究センター
栗原正利 |
4.稀少部位子宮内膜症のガイドライン作成に向けて―臍部子宮内膜症 |
東京大学 甲賀かをり |
[ワークショップ4] |
<子宮内膜症と女性医学> |
1.LNG―IUS およびバゼドキシフェンを用いた子宮内膜症患者の周閉経期管理 |
倉敷平成病院 太田郁子 |
2.子宮内膜症を有する女性の疼痛と精神的症状の関連,外科的治療の有効性 |
順天堂大学 尾崎理恵・他 |
3.周閉経期卵巣子宮内膜症術後患者の脂質異常症に関する疫学的検討 |
東京大学 平野茉来・他 |
4.低用量エストロゲン・プロゲスチン製剤がLDL 代謝と脂質合成/吸収マーカーに及ぼす影響 |
愛知医科大学 篠原康一・他 |
[安全講習] |
<周術期のリスク回避> |
特定機能病院に求められる医療安全:産婦人科手術との関わり |
京都府立医科大学附属病院医療安全管理部 同大学麻酔科学教室
佐和貞治 |
[指定発言1] |
NPO 法人日本子宮内膜症啓発会議2017年度活動報告 |
日本子宮内膜症啓発会議実行委員長 百枝 幹雄 |
[指定発言2] |
「本邦における子宮内膜症の癌化の頻度と予防に関する疫学研究」JEMS 中間報告 |
鳥取大学 谷口文紀 |
[ランチョンセミナー1] |
子宮内膜症合併不妊の取り扱いについて |
メディカルパーク湘南 田中雄大 |
[ランチョンセミナー2] |
最近話題のEndometriosis Related Ovarian Neoplasms(ERONs)および深部内膜症の遺伝子変異 |
島根大学 京哲 |
[ランチョンセミナー3] |
TLH と薬物療法の両面から考える子宮腺筋症管理 |
メディカルトピア草加病院 小堀宏之 |
[ランチョンセミナー4] |
生殖における活性酸素の役割と破綻~子宮内膜症,卵子と酸化ストレス~ |
山口大学 田村博史 |
[イブニングセミナー] |
<子宮内膜症薬物療法におけるLEP 連続投与製剤の役割> |
1.子宮内膜症疼痛管理における課題とLEP 連続投与製剤の役割 |
東京大学 甲賀かをり |
2.子宮内膜症未産婦の手術適応と術後管理 |
倉敷成人病センター 太田啓明・他 |
[一般演題] |
<子宮内膜症の多彩な臨床経過> |
卵巣チョコレート囊胞の術後妊娠と花粉症と術後再発の関連性 |
帝京大学ちば総合医療センター 五十嵐敏雄・他 |
<子宮内膜症の進展機序> |
卵巣チョコレート囊胞術後再発の病態における花粉症の関与について |
帝京大学ちば総合医療センター 草本朱里・他 |
<子宮内膜症と不妊1> |
卵巣チョコレート囊胞合併不妊症患者に対する手術療法は妊孕性低下につながるか |
山王病院リプロダクション・婦人科内視鏡治療センター
田川実紀・他 |
腹腔鏡下深部子宮内膜症切除術は,その後の妊娠に影響を与えるか? |
手稲渓仁会病院 和田真一郎・他 |
<子宮内膜症と不妊2> |
Endometriosis fertility index を用いた子宮内膜症性卵巣囊胞切除術後の妊娠予後評価 |
東京大学 金谷真由子・他 |
<子宮内膜症の内分泌療法> |
連続投与型LEP 製剤内服中の不正出血の発生とその予防 |
医療法人財団小畑会浜田病院 合阪幸三・他 |
鼠径部子宮内膜症に対するジエノゲストの治療経験 |
日本医科大学 松島隆・他 |
<子宮腺筋症の診断と分類> |
子宮腺筋症合併不妊症におけるサブタイプに基づいたAMH 値の臨床的検討 |
浜松医科大学,俵IVF クリニック
中山毅・他 |
<深部子宮内膜症)> |
尿管狭窄を契機に診断に至り,悪性腫瘍との鑑別を要した深部子宮内膜症の1例 |
兵庫県立がんセンター 山本香澄・他 |
<稀少部位子宮内膜症1> |
当施設で治療を行った腸管子宮内膜症12例の検討 |
熊本大学 坪木純子・他 |
<子宮内膜症と感染> |
再発とともに膿瘍形成を繰り返し治療に難渋した卵巣チョコレート囊胞の1例 |
豊見城中央病院 前濱俊之・他 |
<子宮腺筋症手術の工夫> |
全周性子宮腺筋症に対する新しい保存術式の試み |
国立病院機構霞ヶ浦医療センター 西田正人・他 |
<子宮内膜症手術の工夫> |
子宮全摘出術にはTLH だけでいけるか?HLH も必要? |
淀川キリスト教病院 伊熊健一郎・他 |