Vol.29 2008 目次 |
|
序文 |
第29回エンドメトリオーシス研究会会長 高知大学 医学部産科学婦人科学教授
深谷孝夫 |
Ⅰ 第29回エンドメトリオーシス研究会プログラム |
|
|
|
Ⅱ 第29回エンドメトリオーシス研究会論文 |
|
[特別講演] |
|
エニグマティックな骨盤臓器疾患;子宮内膜症 |
熊本大学 片渕秀隆 |
<シンポジウム1/子宮内膜の病因に関する基礎研究> |
|
1.子宮内膜症の成因に関する研究:とくに4―STEP THEORY について |
群馬大学 五十嵐茂雄・他 |
2.子宮内膜症発生におけるトリプトファン分解酵素,Indoleamine 2,3―dioxygenase(IDO)の 関与 |
自治医科大学 藤原寛行・他 |
3.正所性子宮内膜におけるheat shock protein およびHLA―G 抗原発現の月経周期による変動 |
高知大学 前田長正・他 |
4.子宮内膜症におけるSteroidogenic Factor―1(SF―1)過剰発現のメカニズム |
東北大学 宇都宮裕貴・他 |
5.子宮内膜症関連遺伝子同定のための新しいアプローチ |
慶應義塾大学 丸山哲夫・他 |
6.子宮内膜症の疾患感受性におけるkiller cell immunoglobulin-like receptor(KIR)とHLA 抗原 クラス蠢/蠡遺伝子型の関連 |
京都府立医科大学 北脇城・他 |
<シンポジウム2/子宮内膜症性疼痛の治療> |
|
1.腹腔鏡下の後腟円蓋子宮内膜症病巣除去術(Resection of the Posterior Fornix Endometriosis : REPFOE)の開発と,子宮内膜症性の疼痛,慢性骨盤痛に対する有用性 |
前橋赤十字病院 山田清彦・他 |
2.Focal adenomyosis を呈する深部子宮内膜症に対する腹腔鏡下手術の有用性 ―生殖臓器の温存と症状改善の検討より― |
健保連大阪中央病院 松本貴・他 |
3.疼痛改善に有効な手術戦略―なぜ,子宮内膜症の疼痛が手術で改善するのか? |
自治医科大学 附属さいたま医療センター今野良・他 |
4.新しい子宮内膜症治療薬3―ethylpyridine 含有腟リングの腟子宮内膜症・深部子宮内膜症性の疼 痛に対する効果 |
帝京大学 ちば総合医療センター五十嵐敏雄・他 |
5.子宮腺筋症のsubtype と月経痛管理 |
鹿児島女性診療センター 沖利通・他 |
<ワークショップ/子宮内膜症―新しい治療の開発を目指して―> |
|
1.子宮内膜症・腺筋症の疼痛機序における5―HT(セロトニン)系の関与 |
岡山大学 鎌田泰彦・他 |
2.TNFα に対するsiRNA による子宮内膜症細胞の増殖抑制 |
鳥取大学 池田綾子・他 |
3.チョコレート嚢胞におけるHER2/neu 発現の検討―新たな治療戦略を求めて― |
近畿大学 医学部奈良病院 天野陽子・他 |
4.β―hydroxyisovalerylshikonin は子宮内膜症細胞のG0/G1 arrest とapoptosis を誘導する |
大分大学 奈須家栄・他 |
5..ジエノゲストのヒト子宮内膜上皮細胞に対する増殖抑制作用の検討 |
持田製薬(株)開発研究所清水豊・他 |
<一般演題/臨床―手術1> |
|
腹腔鏡下卵巣チョコレート嚢胞核出術における希釈バソプレシン注入法(Vasopressin Injection Technique ; VIT)―本法と通常法とのランダム比較検討からの有用性について― |
健保連大阪中央病院 佐伯愛・他 |
卵巣チョコレート嚢胞に対する腹腔鏡下嚢胞摘出術施行時の工夫 |
東邦大学 医療センター大森病院 内出一郎・他 |
経腟的finger assist を有効活用した腹腔鏡下子宮内膜症癒着剥離術 |
仙台市立病院 渡辺正・他 |
直腸子宮内膜症に対する腹腔鏡下直腸低位前方切除術の検討 ―外科との連携で行った7症例より― |
健保連大阪中央病院 奥久人・他 |
<一般演題/臨床―手術2> |
|
当院での腹腔鏡下子宮腺筋症切除術~convex lens resection~について |
倉敷成人病センター 太田啓明・他 |
<一般講演/基礎-1> |
|
子宮内膜症・腺筋症由来疼痛に関連する遺伝子の発現解析 |
慶應義塾大学 梶谷宇・他 |
子宮内膜症性嚢胞由来卵巣癌におけるPTEN 遺伝子のloss of heterozygosity(LOH),癌関連遺伝子 変異,およびタンパク発現 |
京都府立医科大学 徐冰・他 |
<一般講演/基礎-2> |
|
卵巣チョコレート嚢胞,卵巣明細胞癌,類内膜腺癌におけるHNF―1β,上皮,中皮マーカーの発現 に関する検討 |
奈良県立医科大学 金山清二・他 |
ヒト子宮内膜症血清中のオステオポンチン値に対する検討 |
自治医科大学 附属さいたま医療センター根津幸穂・他 |
<一般講演/臨床-その他> |
|
子宮腺筋症は深部静脈血栓症のリスクファクターである―深部静脈血栓症を併発した3症例の検討― |
日本医科大学 岩崎奈央・他 |
<一般講演/臨床-薬物療法> |
|
低用量ダナゾール療法による子宮腺筋症性疼痛に対する有用性の検討 |
東邦大学 医療センター大森病院 中熊正仁・他 |
レボノルゲストレル除放型IUS(LNG―IUS)による子宮腺筋症温存療法の短期的効果の検討 |
倉敷平成病院 総合美容センター 太田郁子・他 |
<一般講演/臨床-妊孕能> |
|
卵巣チョコレート嚢胞に対する機能温存手術後の卵巣予備能に影響を与える因子の検討 |
長崎大学 北島道夫・他 |
子宮内膜症が腹腔鏡併用卵管鏡下卵管形成術術後の妊娠成績に及ぼす影響 |
東北大学 病院 宇賀神智久・他 |
<一般講演/臨床-感染ほか> |
|
子宮内膜細胞の増殖により腫瘤形成し,非産褥性子宮内反症を生じた1例 |
東邦大学 医療センター 大森病院 土屋雄彦・他 |
子宮腺筋症術後に妊娠し,帝王切開時に胎盤剥離困難となり子宮全摘に至った1例 |
関西医科大学 奥野茜子・他 |
妊娠・出産により軽快した肺子宮内膜症の2例 |
熊本大学 闍石清美・他 |
<一般講演/臨床-異所性> |
|
チョコレート嚢胞に対する腹腔鏡下手術の際に判明した虫垂子宮内膜症の2症例より
―腹腔鏡下に虫垂切除術も施行― |
健保連大阪中央病院 久野敦・他 |
子宮内膜症に対する腹腔鏡下手術の際に認められた虫垂子宮内膜症の5例 |
北海道大学 加藤達矢・他 |
精査により診断に至った重症慢性骨盤痛を伴う異所性子宮内膜症の2例 |
慶應義塾大学 古谷正敬・他 |
膀胱子宮内膜症に対する腹腔鏡手術―2症例を経験して― |
日本医科大学 峯克也・他 |
<一般講演/臨床-チョコレート嚢胞の癌化> |
|
初回手術から12年の経過を経て発症した卵巣チョコレート嚢胞癌化の1症例
―過去2回の腹腔鏡手術所見と病理所見との再検討から― |
健保連大阪中央病院 棚瀬康仁・他 |
StAR 遺伝子の変異による先天性リポイド副腎過形成症に卵巣チョコレート嚢胞を認めた1例 |
北海道大学 西信也・他 |